本ページはプロモーションが含まれています

● 最近追加した記事(本文は下にあります▼)

不動産投資を始めるのに宅建は必要か?

2018年11月10日

LEC宅建テキスト.と問題集jpg

5月入って初めての記事更新となってしまいました…
更新を楽しみにしていただいている方には本当に申し訳ないです。。

人間何かにガッツリハマる時期があって、
ゴールデンウィークを機に明け暮れておりました。
結果仕事も後ろ倒しになってしまい、バタバタの続く5月でございます。

何にハマってたかと、宅建の勉強です。
不動産投資に宅建は必要?という疑問について、
3年前に記事を書きましたが
2015年に改めて、所感をまとめておこうと思います。

宅建(宅地建物取引主任者試験)ってどんな試験?難しいらしいけれど…

宅地建物取引主任者改めて、2015年から宅地建物取引士となりましたね。
通称「宅建」ですが、ここ数年難易度が増してきてましてや、士業になることで
難易度がそのうち、もっと上がるのではないか?というウワサの試験です。

実は私も会社を退職した2012年、宅建試験を受けて玉砕した経験があります。
残念な結果に終わった日記です。
不動産投資に宅建は必要か?(2012年10月22日)

50点満点で22点(自己採点)という成績…
昔苦手な理系科目の物理かなんかで、
赤点を取ったことを思い出します。

4択のマークシートなので、記述式がないだけマシなんですけれどね…
覚える範囲もものすごく広くて、問題文はひっかけのオンパレード!
問題文の読解力まで問われるというお墨付きの難易度。
しかも合格率平均15%!
生半可な状態で受けると合格が厳しい試験なのは確かです。

私も2012年7月(試験3ヶ月前)、
不動産に関する知識を深堀りしたくて受験を決意。
テキストと問題集を書店で買って、独学で勉強を始めました。
ところが覚えることが多すぎて、あえなく脱落…
合格諦めモードになっていました。奇跡が起こって受かればいいやって。

そんな状態だったので、合格にはかなり遠かったのです。

不動産投資と宅建で問われる知識の違い

けれど今回たまたま、宅建を受験する運びとなりまして…
最初は3年前の悲惨な結果を思い出しトラウマ化。
当初はあまり乗り気ではなかったのですが、勉強を始めてみると…

何だかすごくハマってしまったのです!!!

ゴールデンウィークは結局、終始宅建の勉強を続けていました。
連休が明けても休みボケならぬ、
宅建ボケから抜け切れずにおります(^_^;)

3年ぶりに宅建を勉強して思うことですが、不動産投資で成功するには正直ですよ。
宅建の勉強をしている間に、物件を探すべきだろーって思います。
3年前の記事(上述)にもまとめましたが、よい不動産を探すスキルと
宅建に合格するスキルは正直、別物だと感じております。

ただ、不動産の取引業に絡むことを理解しているともしかしたらですけど…
何かプラスになることはあるような感じがします。
用途地域を勉強するなんて、さすがに宅建の試験位だと思います(^_^;)
不動産の取引だけでなく、民法も学びます。
民法も意外と、日々生きている中で密着していますよね。
借地権で購入した建物の登記を自分にしておかないと、
大変なことになる理由がよーく分かると思います。

そんな民法に加えて、
宅建業法という消費者保護の視点も加えた法律もあり。
こういうことで不動産取引は成り立っているんだなーと。
不動産業界自体や取引の背景を学べるという意味では、
宅建は一番の勉強なのかも。

逆に不動産投資家が必要な知識は、投資家という資質を磨くことかなーと。
良い物件をいかに探し「続ける」か、学び「続ける」か。
いかによい住環境を提供するかとか、もっと高い位置からの目線かもしれません。

不動産投資家になるために総合的に、中立的な立場で教えてくれる唯一の教材は
不動産投資スクールだと感じております(私も卒業生)。
>>不動産投資スクールとは?不動産投資スクール口コミサイト

一気に両方勉強するのは、時間的にも効率的にも厳しいと思います。
自分の優先順位を考えて、必要としているものから勉強するとよいでしょうね。

ちなみに不動産投資で賃貸用物件をすると大家さんになりますが、
大家さん(賃貸業)だけをするなら、宅建は必須ではありません。

とはいえ大家さんでも、宅建を学ぶ人は少なくはないようです。

不動産投資に宅建は必要?大家さんが始める宅建学習まとめ

  1. 不動産投資をして大家さんになって賃貸経営するには宅建は不要
  2. 宅建で学習することと不動産投資で学ぶことは種類が違う
  3. 宅建試験の勉強は、実はかなり面白い(大家さんでも受ける人いる)

勉強×2で聞くとげっそりする方もいるかもしれませんが…
人生長いですし、常に学び続けるキモチが大事なのかなーと感じる
今日このごろです。

そして、何かにハマる時期ってあるよね、しょうがないよねーって
5月という月の月次反省を、早々と始めている私です(^_^;)
>>(続き記事)初模試の結果で見直した、宅建&試験勉強法改善策

私はこのテキストと過去問一セット(計6冊)を使って、繰り返し勉強しています♪
LECテキストとウォーク問を繰り返して合格した人も多いらしいです。
LEC2015年・出る順宅建テキスト&ウォーク問セット

著者情報


OL向け不動産投資アドバイザー 南 エリナ
プロフィールや実績など詳しく見てみる

不動産投資

Posted by Erina Minami