ディンタイフォンランチとデパートから見る景気
早いもので12月です。
今年2013年もあと少しだなぁ、と思うと(焦)。
ありがたいことに11月末あたりから
お出かけの予定が多くって。
時間が限られていると思うと人間は、
頑張れるものみたいです。
今日は、お友達とのランチおすすめスポットの一つ、
ディンタイフォン(鼎泰豊)のご紹介と、
景気と投資について書いてみます。
ゆったりおいしいランチにおすすめな鼎泰豊
ディンタイフォン(鼎泰豊)は、
台湾で人気の小籠包や飲茶のお店です。
日本だと高島屋に多く出店をしている人気店ですね。
投資の母校、
ファイナンシャルアカデミーで
出会った投資友達からランチのお誘い。
横浜でランチという約束で、
お店を選ばせてくれたので提案させてもらったのが
横浜高島屋にあるディンタイフォン(鼎泰豊)でした。
来年2014年には夫婦で台湾旅行を予定していて、
小籠包が食べたかったのもきっかけ。
百貨店内にあるので、
のんびりランチやトークができるかも?と思えたのも
ランチ場所を決めたポイントでした。
よみは正解でした(*^_^*)
12時前でもけっこうな行列で、入るまでは大変ですが…
テーブルについてランチメニューを頼んだ後は、
予想以上にのんびりできました。
ディンタイフォンはお冷(お水)ではなく、
ポットに入ったお茶が出てくるのですが、
店員さんがこれでもかってくらいに、
ポットにお茶を注ぎ続けてくれます。
しかもそのお茶が飲みやすくっておいしいのです。
お茶を片手に話も弾みます。
何よりおいしかったお料理も紹介させてください♥
ディンタイフォン(鼎泰豊)ランチレポートat横浜
ディンタイフォンにはセットメニューがあります。
横浜高島屋店はセットメニューが、
ちゃんとありました。(店舗によって違う模様)
私は小籠包とエビチャーハンのセットを。
お友達夫婦がごちそうしてくれました。
ありがたい限りです(*^_^*)
最初に到着したのは小籠包。
できたてホヤホヤを持ってきてくれます。
小籠包はタレと生姜をちょっと付けていただきます。
肉汁が口の中に広がるぅ。。
お店の外からは、小籠包作成現場を見ることができます。
ちゃんとお店で手作り。
チャーハンなどのご飯モノにはスープが付いてきます。
シンプルなわかめスープ。
エビチャーハンはプリっぷりのデカイエビが5つほど。
油っぽさはなく、食べやすいですね。
基本、大食いを自称する私でも満腹になるコースです。
少食な人にはセットメニューは多いかもしれませんが、
小籠包単品を頼んで
お茶片手に飲茶&トークというプランでも
リーズナブルなのかな?と。
以上、
ディンタイフォンの感想とレポートでした。
平日の昼間の高島屋から見る景気レポート
約12年間近く会社員を続けていたので、
平日の昼間に百貨店(デパート)に立ち寄ったことがあまりなかった私。
だから、不況の時との明確な比較はできません。
あくまで感覚というか意見です。
けれども、びっくりするくらい人が多かったです!!
手には大きな紙袋が…
お買物帰りのランチを高島屋の飲食店街で…という方も
多かったように思います。
ランチを待つ行列はディンタイフォンに限らず、
他の飲食店でもすごくて。
年代は60代から70代近辺の人が多かったように思います。
不景気とはよく耳にし続けた人生でしたが、
不況という言葉を忘れるくらい。
景気って良くなっているんだな、と実感した日でもありました。
消費が増えれば企業の収益も上がります。
その恩恵が、従業員だったり自営業に波及してくるために、
消費というものをできるところからしないとも…
そんなことを漠然と感じました。
景気を上げるための思考法
よく景気は気だというけれど、
もしかしたら消費税増税前の駆け込みもあるのかもしれません。
消費税が上がったらモノを買わないという意見もよく目にするのですが、
私自身はちょっと違うと思います。
買わ「ない」
からは何も生まれない。
どうやったら少しでも多く
お金を使える人になるかを考える。
稼ぐ自分になるための努力をする。
もしこの記事を読んだ10人の人が、同じように思ってくださって。
10万円の収入を増やせたとしたら
100万円の経済効果です。
(100万円の売上ということは、
反対側に払ってくれた人がいるということ)
だからこそ自分への投資も含めて、適切にお金をうまく使うことも
復数の収入を得ることも考えられる人を増やしたい。
自分自身もそうなりたいと感じた日でもありました。
投資仲間が出来たのは、ファイナンシャルアカデミー。
お金について学べる学校です。
私が知る限り、学校とかスクールとか名前が付いていて。
真剣にお金を学べるのは、ファイナンシャルアカデミーだけだと思います。
ファイナンシャルアカデミー初めて聞いた…という方は、
まずはこの講座をチェックしてみてください。
お金をどう管理して持ち続けるか。
お金をどうやって増やしていくか。
そんなことを4時間で初回無料で学べる講座です。