賃貸不動産経営管理士試験2022年|難しかったけど大家も受けるメリットあり
OL向け不動産投資コンサルタントの南エリナです。
賃貸不動産経営管理士の試験を初めて2022年に受験しました。大家なので資格がないと仕事ができないわけではありませんが、知識をさらに上げたかったからです。
宅建士に加えて賃貸不動産経営管理士の資格があれば、個人的にも食いっぱぐれがないかな~と思っているのもあります。大家さんとしても、実務の知識を広げられて且つ資格が取れれば一石二鳥ですし。そんな軽い気持ちで受けることを決意しました。
この記事では賃貸不動産経営管理士を実際に受けてみてどれほど難しかったか、どう難しかったかのレポートから、どのように準備をするかまでを解説してみます。
不動産オーナーが賃貸不動産経営管理士を受験した理由
きっかけは2015年の宅建と同じ、夫が受験をする&通信講座を受けるということでした。
そこで初めて「賃貸不動産経営管理士」という資格があること、国家資格になったばかりの穴場な試験であること、管理会社やサブリース(特定賃貸借)の会社で賃貸管理実務に携わる人が取る資格で、大家さんでも受ける人が増えていると知りました。
内容的に興味はあったのですが、試験日は年に1回。現在3人の子育て中のため、二人同時受験は厳しいぞ…と考えました。
結果的に実家の両親が見てくれている目処が立ったので、受験申込締切の9月末直前に滑り込むように申込をしたのが現状です。
ただ試験日の11月20日(日)直前には、イベント運営参加など実家に子供を見てもらう予定がすでに入れてあり、実家⇔自宅間を行き来したり、バタバタすることが分かっていました。そのため以下のような学習スケジュールを立てました。
- 2022年10月初旬(テキスト到着)~11月2週目の約1ヶ月は急ぎ仕事を除いては試験勉強に注力する
- まずはインプットテキストと講座で全般的に学び、その後は過去問を3回は繰り返す
実際に勉強してみると確かに大家としては「これを知ってると管理会社とのやり取りがスムーズになるね!」という内容ばかりでした。
折しもちょうど管理会社を一社変えたタイミングだったので、管理受託時の契約書面も手元にありましたし…
個人的には実務分野の設備あたりが苦手なところだったので、基礎的な部分から改めて学べたのは良かった。楽しくてしょっちゅう勉強していました。
過去問も3回は解き、LECでの学び「過去問はただマルバツを覚えるのではなく、なぜ○かバツかを答えられるようにする」を意識して勉強しました。
▲LECのテキストと過去問でひたすら勉強(賃貸不動産経営管理士 2022 難しい)
最後の一週間は案の定、勉強はほとんどできなかったものの…
当日は母に早めに試験会場近くまで行かせてもらい、最後の喫茶店での勉強。
「よし、これは絶対合格できる!」
と自信満々で臨みました。
賃貸不動産経営管理士受験をした感想…個数問題多くて動揺!
賃貸不動産経営管理士の試験は国家資格になり2年目。予備校の解説動画でも、素人目にも難しくなることは予想出来ていました。そこは油断ならずだなーと思いつつも、1ヶ月走るように勉強してきたし…と自信を持って会場入り。
試験問題が配られます。時間が来るまではもちろん開けられないのですが、うっすらと問1が透けて見えます。
「いきなり個数問題じゃない!」
個数問題とは、一問につき問題文(選択肢)が4つある試験で普通なら「正しいのはどれか?」「誤りはどれか?」で回答するスタンダードとは違い…
「正しい(誤っている)のはいくつあるか?」
を回答する問題。回答の選択肢は①なし ②一個 ③二個 ④三個…から選びます。
▲個数問題「適切なものはいくつあるか」を回答(賃貸不動産経営管理士 難しい 独学)
また宅建時代にはお見かけしなかった「組み合わせ問題」も賃貸不動産経営管理士ではあり、正しい選択肢の組み合わせを回答する問題です。
▲組み合わせ問題は誤っているものの組み合わせを選ぶ(賃貸不動産経営管理士 難しい 理由)
個数問題も組み合わせ問題も4つの選択肢すべてを読み込まないと正解できません。なので受験者泣かせなんですよ。
2022年の賃貸不動産経営管理士は個数問題が50問中半分近くを占めていました!しかも組み合わせ問題と合わせれば半分超えで、いわゆる「正しい(誤り)はどれか?」の問題の方が少なかったです。
LEC水野先生もブログでこのような解説…
感想としては何が起こったんだ!!くらい衝撃的に難しかったと思います。
仕事を終えて事務所に戻り、LECから問題をもらったので解こうとしましたがまず個数問題で萎えすぎてとりあえずソバ食べに行きました。
これだけ個数が多いと、昨年のように時間の余裕もなかったのではないでしょうか。
あの水野先生が萎えてソバ食べに行く試験…笑
でもホントに回答していて動揺しました。後で見直すとケアレスミスも満載でしたし。時間も思ったよりも足りなくて、見直すことで返って何が正しいか分からなくなる。
一言で言えば「難しくする方法が姑息だわーー(怒)」と思いました。
賃貸不動産経営管理士受験後の合格点予測に右往左往の日々
試験後夫と待ち合わせて、遅めの昼食をしながら見直し。お互い自信を持って回答できた以外は回答の相違が大きかったです。
▲試験後のごはんはおいしかったけど気分は曇る(賃貸不動産経営管理士 難しい 解答速報)
その日の夕方にはアガルートさんが解答速報を出し、その後各種予備校から軒並み出てきたのですが…予備校によって回答が違う!
初見で32~33点という微妙なラインでした。各社解答速報も33~34点前後が多い。いわゆる当落上で気持ちも落ち着かない。
その後各社割れた問32が「回答なし」となり、それを全員正解と過程したら33点、夫は34点。
合格点予測も2021年(令和3年度)が各社大幅に外していたので、あまり気にせず年末を待ちました。
賃貸不動産経営管理士の結果(2022年12月26日発表)を受けて
合格発表の日、10時から発表されることすら忘れて帰宅後確認してみたら…
- 合格点 34点
- 34点の夫は合格、私は一点足らず不合格
という…夫婦で明暗が分かれてしまいました…
実は、問1の個数問題で最初の回答だと正解だったものの、見直したら何か違う気がして不正解の回答をしていたのでした。
この時以来、「回答の見直しはほどほどに、最初の直感も意外と大切」という教訓ができました。
正直一点足らずという結果だと自暴自棄?になり、来年はやめちゃおうかなーと思いました。
けれど逆に言えば…
今回は夫婦ふたりで試験を受けたため、子供達を実家で見てもらったりという段取りが大変でした。
一方来年は私だけ受験となれば、試験日前夜から夫が子供達を見てくれると約束してくれています。つまり、直前に最後の追い込みができるわけです。
試験前日は優雅に近くでホテルでも泊まって受験しに行こう^^それだけを楽しみに、チャレンジすることに…次は絶対合格で!
勉強自体は面白い分野だし、大家業をしていく上でマイナスにはなりません。
2023年(令和5年度)は自分自身も予備校を決めて申込して、もう少し早めから勉強するつもりです。
5点免除も合格率諸々を考えると受けるのが得策と判断しました。あれだけ難しくなると、宅建並みに時間が足りないからです。
宅建のように免除の5点の分野は分からないものの、同じ120分で50問よりも45問の方が気持ち的に余裕も持てると思います。
統計データより:全体の合格率は27%だが、5問免除者の合格率は30%
賃貸不動産経営管理士は独学でできるのか?所感まとめ
▲賃貸不動産経営管理士令和4年度はめちゃ難しかった(賃貸不動産経営管理士 難しかった)
姑息な方法(個数問題増)で難しくした…と言えども、あれだけ難しいと独学では到底厳しいと思いました。
確かに大家さんなら実務経験とまで言わなくても、管理受託やサブリースの経験もあるし自主管理ならさらにでしょう。維持保全のあたりは馴染みがあるので詳細な解説まではいらないかもしれません。
ただ実際に受けてみるとあくまで法律的な面も問われているので、法律用語に慣れていなかったり読解力のコツがつかめないと点を取るのは厳しいとも感じます。
また私は過去問一辺倒で(でも過去問は繰り返し解かないともっと点は取れなかったと思う)でしたが…2021年度の試験から法律の改正などもあり、過去問を解くだけでは通用しない「何か」があるように感じました。
また宅建の合格率が15%前後で推移していることからも、賃貸不動産経営管理士も合格率を今の30%から15%にする…という予測もあるようです。
しかも今回からの大幅改悪(笑)…
各種予備校も令和4年度の傾向を受けて、また違う講義内容にもするのかなーとも感じた次第です(各社解説動画から推測)。
そのため実務経験があったとしても独学で合格は非常に厳しい試験だと言えるでしょう。
夫はLECの講座で合格しましたが、私はどこで勉強しようかな~?と各社の講座開催を楽しみにしながら色々調べて模索しています。
5問免除講習も含めて、初夏あたりから動きは出てくるでしょう。
個人的には法律面の知識不足をバックアップできるような講座を受けて再チャレンジしようと考えています。
大家さんが賃貸不動産経営管理士受験からのまとめ
- 国家試験になり受ける人のレベルも上がったのか合格は難しくなっている
- 知識を過去問でただ詰め込むだけの勉強では厳しい。独学よりは予備校の授業を受けて対策を万全に!
- 5問免除は結果的に合格率が3%上がっている。お金かかるが受かるつもりなら受けるべし