会社四季報がかなり使える!2014年秋号からの3ポイント
2013年末から株式投資スクールで勉強を始めました。
株式投資実践者から直接学べて、2年間受け続けられるスクール(セミナー)です。
株式投資スクール受講をきっかけに、今年から定期購読を始めた会社四季報ですが、
共働き夫婦のための家計管理2つの流れとクレジットカードの選び方
お金や副業の雑誌、ビッグトゥモロー(BIGTomorrow)に掲載いただきました。
誌面で紹介いただいた、共働き夫婦の家計管理方法。
誰かのお役に立てるかもと思い、以前から記事をしたためていました。
共 ...
ビッグトゥモロー(BIG Tomorrow)に掲載されました
ビッグトゥモロー(BIG Tomorrow)という、
お金や副収入作りの情報満載の雑誌があります。
不動産投資を始めてからよく購入してきた雑誌なんですが、この度何と!!
誌面に掲載いただきました!! ...
株式投資の学校:テキストや教材の改良点と効率よく学ぶ方法
ファイナンシャルアカデミー株式投資スクールのテキストです。
左側の紫が旧版、青色の表紙のものが最新版(2014年~)です。
会社を作ってもうすぐ2ヶ月。
会計処理や変更手続きでバタバタしております。
お金の教養フェスティバルが価値ある3つの理由
私が投資を学んだ母校、ファイナンシャルアカデミーが毎年開催するイベント。
お金の教養フェスティバルが、今年2014年も開催されるようです!!
お金の教養フェスティバル2014 in 東京国際フォーラム
&n ...
社長になって実感!自営業や管理職が仕事を順調に進める3カ条
早いもので36回目の誕生日を迎えました、夏の暑い一日です…
最近は7月2日に設立した法人の体制作りでいっぱいいっぱいだった私。
法人銀行口座が開設されるとやはり、色々とコトが動き出します。
今日はそんな ...
株式投資で会社四季報を安く定期購読の最大メリットは?
株式投資スクールで株の勉強をしている私。
しかし、投資と仕事の両立は悩むものです。
バタバタ忙しい時期だからこそ、
学習の継続は「仕組み」がやはり大切なのだなーと感じました。
会社四季報の定期購読を ...
株式投資の学校:株を買う前に実行したい3つのこと
少し以前の話になるのですが…
ゴールデンウィークで唯一出かけたのが、
お金の学校ファイナンシャルアカデミーの
受講生限定の懇親会。
株式投資スクール受講生として
参加をしてきました。 ...
消費税増税後のマイホーム購入は損か得か?!
消費税が8%になって早いもので半月が経ちました。
数字が元々苦手な私は未だに、8%の計算ができずに、
暗算はもはや諦めモード。
そのうちきっと慣れるでしょう(^_^;)
マイホームに関する有意義な資 ...
プーアール茶マイブームとお得が嬉しい日本株投資
お友達の家ですごく久々に飲んだプーアール茶にすっかりハマりました。
同時に偶然ですが、
株式投資を学んで選んだ銘柄がなんと、プーアール茶で有名な会社。
女性の美や健康と投資を両立できそうな事例についてのお話 ...