消費税増税後のマイホーム購入は損か得か?!
消費税が8%になって早いもので半月が経ちました。
数字が元々苦手な私は未だに、8%の計算ができずに、
暗算はもはや諦めモード。
そのうちきっと慣れるでしょう(^_^;)
マイホームに関する有意義な資 ...
プーアール茶マイブームとお得が嬉しい日本株投資
お友達の家ですごく久々に飲んだプーアール茶にすっかりハマりました。
同時に偶然ですが、
株式投資を学んで選んだ銘柄がなんと、プーアール茶で有名な会社。
女性の美や健康と投資を両立できそうな事例についてのお話 ...
会社四季報を安くお得に定期購読する裏ワザ(雑誌タダで読み放題も)
● 会社四季報を安くお得に定期購読する裏ワザ(雑誌タダで読み放題も)
こんにちは、OL向け不動産投資アドバイザーの南エリナです。
私は株式投資もしており、ファイナンシャルアカデミーで株式投資を学びました。
投資戦略フェア2014:波動から見た株式相場と有望業界
投資戦略フェア2014では、2つの講演に参加してきました。
株式投資をする上でも、
2014年からの経済の大きな流れを感じ取りたかったからです。
投資戦略フェア2014:これからの世界経済と日本経済
投資戦略フェア2014では、2つの講演に参加してきました。
株式投資をする上でも、
2014年からの経済の大きな流れを感じ取りたかったからです。
株やFXのトレード情報と無料投資セミナー「投資戦略フェア」
2014年3月15日晴天の土曜日、東京で年に一度のトレーダーの祭り?と
呼ばれる無料の
投資戦略フェア2014に参加してきました。
不動産投資で言えば賃貸住宅フェアみたいなものですね。
ブースやセミ ...
株式投資の学校で銘柄探しが変わった!投資に必要な一冊
株式投資スクールの自宅受講で約2ヶ月勉強を続けています。
どの通信講座や学習も同じなんですが、まずは基本を繰り返して学習すること。
できることから少しずつ、実践をしていくことが大切だと思います。
今日は、株 ...
「株式投資の学校」全12回を受講した感想と投資手法の変化
株式投資スクールという通信講座で、株式投資の勉強を始めました。
授業は一クールが12回。
年4回ほど平日の夜に東京で株式投資のスクールをしています。
自宅受講コースの場合、
インターネットで株スクー ...
目標を達成するために毎日することを3つ作る!日次タスクの勧め
不動産投資の復習で、
投資の学校に通っていた頃のノートを見返しました。
2010年、新築アパートの決済を控えていた時の
ノート2冊です(その後結果は残念なことに)。
セミナーの板書以外にも当時の日記 ...
仕事に断然ヤル気が出るスイッチ!朝のお散歩とチェックの習慣
2014年に入ってから目標を立てたものの、
朝は眠くて寒くてなかなか動かない…
年明けですし急に寒くなったので、
身体がまだまだ追いつかないですよね。
こんな時こそ仕事がヤル気になるかもしれない、 ...