教材や本に紙をPDFファイルにして保管しておこう!初の自炊方法とは?
● 教材や本に紙をPDFファイルにして保管しておこう!初の自炊方法とは?
こんにちは、OL向け不動産投資コンサルタント南エリナです。
セミナー資料や教材、本にセミナーの資料などをPDFファイルにしておくと便利で ...
社長になって実感!自営業や管理職が仕事を順調に進める3カ条
早いもので36回目の誕生日を迎えました、夏の暑い一日です…
最近は7月2日に設立した法人の体制作りでいっぱいいっぱいだった私。
法人銀行口座が開設されるとやはり、色々とコトが動き出します。
今日はそんな ...
目標を達成するために毎日することを3つ作る!日次タスクの勧め
不動産投資の復習で、
投資の学校に通っていた頃のノートを見返しました。
2010年、新築アパートの決済を控えていた時の
ノート2冊です(その後結果は残念なことに)。
セミナーの板書以外にも当時の日記 ...
仕事に断然ヤル気が出るスイッチ!朝のお散歩とチェックの習慣
2014年に入ってから目標を立てたものの、
朝は眠くて寒くてなかなか動かない…
年明けですし急に寒くなったので、
身体がまだまだ追いつかないですよね。
こんな時こそ仕事がヤル気になるかもしれない、 ...
投資をはじめるのに必要なことトーク at 新宿御苑
13日の金曜日と言えば、不吉な日の代名詞ですよね。
そんな2013年の最後の13日の金曜日は、
晴れやかな一日を過ごしました。
賃貸住宅フェアで出会った女性投資家さんとのランチ。
不動産投資からFX ...
お金持ち(資産家)と六本木で投資を語る
サラダっておいしいですよね。
自分の重たい身体とはうらはらに…(^_^;)
私はサラダが大好きなんです!!
こんなおっきな新鮮サラダにふわふわのクロワッサン。
陽の光がさんさんと当たるテラスでコーヒーを ...
書くことで能力向上?!手帳はデジタルから紙への回帰…?
最近「書くこと」にこだわっています。
書くことと言うのはズバリ、紙に書くことです!
手書きをする機会がなくなり、書けない漢字が増えてきたことと、
デジタル手帳での、とある困った出来事がきっかけで、
2年 ...
毎日頑張っているのに…と「パレートの80対20の法則」を活かした事例
80対20の法則は、パレートさんという人が生み出した法則で、
別名パレートの法則。
原因と結果、努力と報酬の関係は、おおよそ8対2の割合だという法則です。
比例ではない。
パレートの法則は自己啓発や ...
7つの習慣が導くたった1つの最優先事項とは?
涼しくなるかと思いきや、蒸し暑い日が続きますよね。
力がどうしても出ない時は、お散歩したりお掃除など、
身体を動かすのがいいかもです。
そして何より読書ですね(*^_^*)
ボーッとしながら本棚から ...
ねんきん定期便と年金について考える
Googleカレンダーを使ったタスク管理を今日から実行。
いつまでに何をやるか明確になってくると不思議なことに、
長年放置していた未処理タスクというのも見えてきます。
特に、デスク近くの書類ボックスに