本ページはプロモーションが含まれています

● 最近追加した記事(本文は下にあります▼)

自営業で保育園待機中の時に、「仕事と育児の両立」2つの案

2020年2月1日

仕事しながら育児

長女が生まれて間もない頃、仕事と育児の両立に悩んでいました。
出産前までは、自宅で仕事しながら子育てをしようと計画。

ところが初の育児が始まり、超ショートスリーパーの娘の育児に格闘…
寝ない赤ちゃんって本当にいるんだなーと、
3年経った今でも感じています。(今も長女は寝ない…)

そんな頃、自営業のお友達が話してくれたことがあります。それは…

0歳から保育園に入れることを苦しく思わなくていいんだよ。

現実問題、1歳児はどこも激戦なので…生まれた時期によっては
0歳児から保育園に預けざるを得ない人も多いでしょう。

「こんな小さい時から預けられて、かわいそう…」

と言われることもあると思います。

そんな言葉に負けずに。
お父さんお母さんが選んだ結果なら、自信を持ってくださいね!
家族の形は本当にそれぞれだから!
家族みんなが笑顔で、育児も仕事もできる形をつくってくださいね!

そして長女が3歳になった今、本当に感じています。
保育園に感謝!私達を支えてくれている皆様に感謝!
何より、娘たちと過ごす時間は長くはなくても
愛情は増すばかりです。成長もすごく早い!

で、なんでこんな前書きを書いたかというと…

保育園待ちの間、仕事と育児を両立するアイデア

これを書きたかったからです!

当記事は、2016年に書いていた記事を2つに分けたものです。

https://anire.jp/shigototoikuji/

該当の記事に
自営業 保育園 待ち 預ける
などのキーワードでのアクセスが多く、ニーズがあるのかなーと思ったこと。

また、保育園を預けようと悩むことと、申込から入れるまでのこと。
2つの観点をまとめると、分かりにくいかなーと感じたのです。

そのため当記事はズバリ、保育園入園届けを出して実際に預けられるまでの
仕事と育児の両立をどうするか?という話に集中させてみました。

今現在、長女(2歳児)と次女(0歳児)を保育園に預けることができ
4月から本格復帰をしています。

保育園の空きが出るのはやはり、4月入園が多いですね。
娘たちは4月&5月生まれなので、入園まで1年近くとなりました。

もちろん誕生日が早いのがいいか、遅い方がいいかは分かれるところです。
自分自身、春(4月以降の)生まれは本当にありがたい反面、
一年近く「育児と仕事の両立」で悩むことにはなります。

そんな約10ヶ月、二人が保育園に入れるまで
育児と仕事をどう両立してたかなーと、振り返ってみたのです。

仕事と育児両立対策1:一時保育を利用する

時保育はその名の通り、一時的に保育園を利用できる制度のこと。
横浜市では、条件を満たせば1時間何百円とかで保育利用ができます。

公園
一時保育は、保育の理由は問わないのでリフレッシュ目的でも
利用ができるのがありがたいですよね。

申込方法は統一したルールはなく、保育園とユーザーの事前契約。
予め事前登録をしておき、日時や時間は個別に調整、
申し込むところがほとんどです。

保育園の見学でも、一時保育を行っている保育園には
個別で利用登録をしました。

利用登録完了後、月末月初に電話やメールで
利用希望日と時間を予約していきます。
抽選だったり先着順だったりは、園によって色々ですね。

私が当時住んでいたエリアで、比較的柔軟に預けられたのは、
横浜保育室と小規模保育事業の2園でした

一時保育もあると書いてあっても年齢制限があったり、
実際に預けられない(やっていない?)保育園もあったりしたので
電話か見学で個別問い合わせです。

一時保育を利用してどうだったか?

正直最初預けるまでは、手続き関係が大変ではありますが…
一度流れに乗ってしまうと、スムーズになりました。

書類

特に、一時保育を事業として行う園ですと
システムもしっかりしているので、慣れれば大助かりでした。

また一時保育は基本的に、一ヶ月前から一週間前の予約が必要です。

逆に予め一時保育の時間さえ予定に入れておけば、
子供を見ながらの仕事で思うように進まなくても…
イライラしなくなるというか、気持ちに余裕ができてきます。

何より、集中して仕事ができたのは当時とても嬉しかったです!

心配していた娘の園生活も月齢が低いだけあって。
人見知りもなく、空腹時以外はニコニコしているのだとか。

幸いなことに、好奇心が強い子みたいですね。
確かに二人でお出かけしても、ジーッと周りを観察したり
知らない人に笑いかけたりすることも多いです(^^)

大きな園児にもかわいがってもらったり、周りに
お兄さんお姉さんがいるからか、刺激も抜群!
お昼寝も(保育園では…)できるようになったようでした。

今振り返っても、成長が早かったように感じます。
二人目の方が成長が早いとよく言いますが、あれってやはり。
近くにいる年の近い子の様子をよく見るからなのかなーと。

スイカ割りも1歳で体験させてもらいました!

スイカ割りデビュー

一方、お熱や風邪もよくもらって来るようになります。
小さいうちは申し訳なささも大きかったのですが…
よくよく振り返ると、みんな通る道です。

特に正式に保育園に入れたら…幼稚園でデビューしても…
最初の数ヶ月はホントに、数々の病原菌の洗礼を浴びます(T_T)

でもこうやって、色々な免疫と闘って体は丈夫になっていくのか?と。
今となっては、ほぼ皆勤賞の元気ハツラツの長女に学びました。
ありがたい限りなのです^^

仕事と育児両立対策2:ダンナや家族に見てもらう時間を作る

夫が家にいられる時、母親が来てもらえる時は極力子供を見てもらい、
自分は外でパソコン持って仕事しに行きました。

場所を変えると、ものすごい気分転換にもなります。

実はこの記事を書いているのは、夫と娘がお留守番の日。
私はスタバでパソコンに向かっております。

パソコンはサーフェスプロを活用。

スタバで仕事

日頃から外で仕事をする時の作業を決めておくと
仕事モードにすんなり入れますね。一時保育の時でも書きましたが、
どこかで集中できる時間があると思うと、
それだけで気持ちがだいぶ楽になると言えます。

それでママの心に少しでも余裕が出て、笑顔になること。
実は子供にとって嬉しいことって、ママの笑顔なんだろうなーと
実感させられることが多々ありました。

もしかしたら、うちのダンナに子供預けて出れないよーと
哀しく思う人もいるかもしれません。

あなたが働くことに反対をされているのなら、協力を求めるのは
本当に難しいのかもしれませんね。

けれど二人の…そして家族のことを考えて。
自分が自営で働く必要性、意義なんかもしっかり二人で共有する時間が
大切なのかなーと感じます。

約3年間振り返って思いますが、母親が一人踏ん張っても結局抱えてしまって
うまくいくものもいかなくなる感じがします。

落ち込む

私は不器用なので、だいぶ夫が助けてくれるのですが…
男女それぞれ、子育ての向かい方が違うと思います。

二人で最適な分担を考えながら、両立のコツをつかめてくるといいですね。

自営業の場合の育児と仕事両立2つのポイントまとめ

  1. 一時保育をできる限り活用する
  2. 日曜など夫や家族が見れる日は一人で外出して外作業

自営業と言っても仕事内容や働き方にもよるのですが、
一つのケースとして参考にしていただければ幸いです。

思うようにいかなくて悩むこともたくさんあると思います。
でも決して落ち込むことなく、試行錯誤しながら一緒に
頑張って行きましょうね!
こちらの記事も参考になるかなーと思います。

https://anire.jp/jibunni-jishin/

できたことノート

2.の外作業では、持ち運びしやすいパソコンがあると助かります。

サーフェスは電車など椅子だけの時はパッド、
キーボードを使える時はパソコンと2パターンの使い方ができます。

私のサーフェスは以前のものなので少し重いのですが、少しずつ
軽くなっているみたい。持ち運びしやすいのがありがたいですよね。

著者情報


OL向け不動産投資アドバイザー 南 エリナ
プロフィールや実績など詳しく見てみる