日本経済の行方と不動産投資:三橋貴明さんの講演での学び
先週末ですが、HOMESが主催する不動産投資フェアに参加してきました。
三橋貴明さんの講演をどうしても聴きたかったからです。
三橋貴明さんは、政治経済を分かりやすく解 ...
不動産投資とアベノミクスのこれから:出口を絡めた投資戦略
2009年から不動産投資を学び、物件探しをはじめました。
アベノミクスでインフレ基調になり、
東京オリンピック・パラリンピックも6年後に控えて、
物件の価格上昇を常々感じており、投資戦略が見えなくなりやすいこと ...
不動産投資の利回りはどれだけあればよいか?
投資の第一段階で悩むのって
投資利回りではないですか?
ごく簡単な式なんだけど、
よーく考えてみると奥が深いというか。
利回りが高ければいいのかと言ったら
一概にそうとも言えないですし。 ...
投資5年目で実感する「いい不動産投資家」になる3つの条件
不動産投資を2009年に始めた私。早いもので、5年になります。
始めた時はリーマン・ショックの後。
銀行の融資もキツイと言われていた時代のため、
中古アパートで利回り12%あたりがスタンダードでした。 ...
賃貸借契約を効率よく確実に管理する3つの仕組み
不動産管理会社からの書類が来たら確かめたいことの続き記事です。
今までクリアファイルにざっくりとファイリングしていた、
入居者さんとの賃貸借契約書ですが、
一冊のクリアブックに物件ごとに、きっちりとファイリ ...
OLしながらの不動産投資:投資と仕事を両立する3つのコツ
私が不動産投資というものを知って、
投資の勉強や物件探しを始めたのは31歳の時でした。
仕事もしつつ、物件探しや投資セミナーの参加って大変なのは確か。
けれども投資を続けていくには、3つのコツがあるのかなーと感 ...
不動産管理会社からの書類が来たら確かめたいこと
賃貸経営をしていると、毎年3月はそわそわしますね。
退去連絡が入ればガクっと来たり、
入居連絡が来れば飛び上がって喜んだり。
借りる側(入居者さん)も貸す側(大家さん)も大変ですが、
もっとバタバタ ...
不動産投資用名刺が必須な理由と安く簡単に作る方法を徹底解説!
● 不動産投資用名刺が必須な理由と安く簡単に作る方法を徹底解説!
OL向け不動産投資アドバイザーの南エリナです。
不動産投資に関するセミナーや交流の場で、実にもったいないなーと思うのが…
不動産や投資用 ...
カーテン専門店通販で安く早くカーテン手配!賃貸経営にも
2010年に通販で購入してから愛用し続けているカーテンです。
一級遮光で5,000円前後と破格ながら柄がかわいいですよね。
カーテンは、カーテン天国という楽天ショップ内のお店を利用しています。
カーテン天国 ...
思考は現実化する?!不動産投資に必要なメンタリティ学び直し
先日の不動産投資フォーラムの脇田オーナーの講演で、
すっかりヤル気になった私。
激安物件を主に現金買いで、
コツコツ資産を増やしていく不動産投資手法です。
「ん?待てよ?!激安物件現金買いで資産を増 ...